巻数順に並んでいます。大きな丸が巻数。その右肩についているのが配本順です。クリックするとその巻数のところにページ内ワープします。

1 10 2 11 3 12 4 3 5 4 6 1 7 2 8 5 9 6 10 7 11 8 12 9 13 14 14 15 15 16 16 17 17 18 18 19 19 20 20 21 21 22 22 23 23 24 24 25 25 26 26 27 27 28 28 29 29 30 30 31 31 32 32 33 33 34 34 35 37 13

月報執筆者一覧(既刊分)


1 10
第1巻:1941-1948
(2016年6月25日)
(第10回配本)
第1巻月報執筆者(敬称略)

石川九楊

吉本さんの三冊の本

ハルノ宵子

あの頃


2 11
第2巻:1948-1950
(2016年9月30日)
(第11回配本)
第2巻月報執筆者(敬称略)

蓮實重彦

吉本さんと「母性的」なるもの

ハルノ宵子

蓮と骨


3 12
第3巻:1951-1954
(2016年12月30日)
(第12回配本)
第3巻月報執筆者(敬称略)

吉増剛造

沈黙の言語

芦田宏直

「転向」について

ハルノ宵子

eyes


4 3
第4巻:1952-1957
(2014年9月30日)
(第3回配本)
第4巻月報執筆者(敬称略)

小林康夫

吉本隆明、一本の樹の出発

ハルノ宵子

空の座


5 4
第5巻:1957-1959
(2014年12月25日)
(第4回配本)
第5巻月報執筆者(敬称略)

北川太一

吉本と光太郎

ハルノ宵子

ノラかっ


6 1
第6巻:1959-1961
(2014年3月25日)
(第1回配本)
第6巻月報執筆者(敬称略)

高橋源一郎

産み落とされた日

ハルノ宵子

父の手


7 2
第7巻:1962-1964
(2014年6月25日)
(第2回配本)
第7巻月報執筆者(敬称略)

加藤典洋

うつむき加減で、言葉少なの

ハルノ宵子

じゃあな


8 5
第8巻:1961-1965
(2015年3月25日)
(第5回配本)
第8巻月報執筆者(敬称略)

岡井隆

『言葉からの触手』に触れながら考えたこと

ハルノ宵子

混合比率


9 6
第9巻:1964-1968
(2015年6月25日)
(第6回配本)
第9巻月報執筆者(敬称略)

鹿島茂

違和感からの出発

ハルノ宵子

小さく稼ぐ


10 7
第10巻:1965-1971
(2015年9月25日)
(第7回配本)
第10巻月報執筆者(敬称略)

芹沢俊介

永久に消えない疑問

ハルノ宵子

めら星の地より


11 8
第11巻:1965-1971
(2015年12月25日)
(第8回配本)
第11巻月報執筆者(敬称略)

磯崎新

「東京原人」吉本隆明

ハルノ宵子

でたらめな人、文を書く

*ハルノ宵子さんの連載は今回、都合により休載となります。著者の許可を得て『midnight press』8号(2000年6月5日発行)に発表されたエッセイを再録いたします。「よいこのノート」というのは『midnight press』連載時の連載タイトルです。

(記載事項は刊行当時の情報です)


12 9
第12巻:1971-1974
(2015年3月25日)
(第9回配本)
第12巻月報執筆者(敬称略)

中村稔

吉本隆明さん雑感

ハルノ宵子

ヘールボップ彗星の日々


13 14
第13巻:1972-1976
(2017年9月25日)
(第14回配本)
第13巻月報執筆者(敬称略)

宇佐美斉

波の下の思想を

橋爪大三郎

気配りのひとの気骨

ハルノ宵子

党派ぎらい


14 15
第14巻:1974-1977
(2017年12月19日)
(第15回配本)
第14巻月報執筆者(敬称略)

藤井貞和

『初期歌謡論』

水無田気流

吉本隆明の詩・神話・等価

ハルノ宵子

ギフト


15 16
第15巻:1974-1978
(2018年4月7日)
(第16回配本)
第15巻月報執筆者(敬称略)

佐々木幹郎

吉本さんとの出会い

三砂ちづる

引き継ぐ課題

ハルノ宵子

片棒


16 17
第16巻:1977-1979
(2018年6月30日)
(第17回配本)
第16巻月報執筆者(敬称略)

長谷川宏

思考の楽しさ

荒川洋治

詩の時代

ハルノ宵子

銀河飛行船の夜


17 18
第17巻:1976-1980
(2018年9月30日)
(第18回配本)
第17巻月報執筆者(敬称略)

北川透

最後の場所 思想詩人吉本隆明

竹田青嗣

新しい世代が受け継ぐべきもの

ハルノ宵子

ボケるんです


18 19
第18巻:1980-1982
(2018年12月30日)
(第19回配本)
第18巻月報執筆者(敬称略)

安藤礼二

「吉本隆明」に憧れる

山本かずこ

「母型」を求め続けた人

ハルノ宵子

花見と海と忘年会


19 20
第19巻:1982-1984
(2019年04月25日)
(第20回配本)
第19巻月報執筆者(敬称略)

小池昌代

父の内なる言語

島亨

「軒遊び」と「生命呼吸」のこと

ハルノ宵子

境界を越える


20 21
第20巻:1983-1986
(2019年09月12日)
(第21回配本)
第20巻月報執筆者(敬称略)

中島岳志

「和讃」について

岩阪恵子

書く習慣

ハルノ宵子

'96夏・狂想曲


21 22
第21巻:1984-1987
(2020年01月21日)
(第22回配本)
第21巻月報執筆者(敬称略)

川本三郎

知識人嫌いの知識人

石森洋

ご近所の吉本さん

ハルノ宵子

幻の機械


22 23
第22巻:1985-1989
(2020年04月22日)
(第23回配本)
第22巻月報執筆者(敬称略)

先崎彰容

吉本隆明と言論の不在

ハルノ宵子

Tの悲劇

23 24
第23巻:1987-1989
(2020年8月26日)
(第24回配本)
第23巻月報執筆者(敬称略)

川村湊

”終りをまっとうする”批評家

金子遊

マクロネシアの渚へ

ハルノ宵子

孤独のリング

24 25
第24巻:1987-1990
(2021年1月22日)
(第25回配本)
第24巻月報執筆者(敬称略)

笠井潔

吉本隆明と連合赤軍事件

今福隆太

石と舟の幻影

ハルノ宵子

1片の追悼

25 26
第25巻:1987-1991
(2021年4月27日)
(第26回配本)
第25巻月報執筆者(敬称略)

三上治

30年越しの答え

赤坂憲雄

はじめての対談

ハルノ宵子

手放す人

26 27
第26巻:1991-1995
(2021年8月26日)
(第27回配本)
第26巻月報執筆者(敬称略)

山崎哲

吉本隆明さんについて

菅原則生

がめつい私的所有

ハルノ宵子

形而上の形見

27 28
第27巻:1992-1994
(2021年12月28日)
(第28回配本)
第27巻月報執筆者(敬称略)

末次弘

出会いと別れ

前田英樹

吉本隆明の描いた小林秀雄

ハルノ宵子

非道な娘

28 29
第28巻:1994-1997
(2022年04月27日)
(第29回配本)
第28巻月報執筆者(敬称略)

辺見庸

単独者の貌

道浦母都子

最後の贈り物

ハルノ宵子

ハルノ宵子への良い質問・悪い質問

29 30
第29巻:1993-1997
(2022年08月29日)
(第30回配本)
第29巻月報執筆者(敬称略)

阿木津英

「わからなさ」と「しなやかさ」

綿野恵太

21世紀の大衆

ハルノ宵子

悪いとこしか似ていない

30 31
第30巻:1970-1997
(2022年12月27日)
(第31回配本)
第30巻月報執筆者(敬称略)

マニュエル・ヤン

吉本隆明との出会い

小田原のどか

「転向」の自画像

ハルノ宵子

読む掟、書く掟

31 32
第31巻:1998-1999
(2023年05月26日)
(第32回配本)
第31巻月報執筆者(敬称略)

大塚融

一橋新聞編集者の青春と吉本さん

小田原のどか

ポピュリストへ——吉本隆明について——

ハルノ宵子

科学の子

32 33
第32巻:1990-2001
(2023年09月25日)
(第33回配本)
第32巻月報執筆者(敬称略)

宇田川悟

託されたバトン

33 34
第33巻:1999-2001
(2023年12月26日)
(第34回配本)
第33巻月報執筆者(敬称略)

夏石番夫

吉本隆明からの示唆

友常勉

知の特権性を解体し、傷を修復する


34 35
第34巻:1990-2004
(2024年04月30日)
(第35回配本)
第34巻月報執筆者(敬称略)

清岡智比古

(準備中)

上村武男

(準備中)


37 13
第37巻 書簡I:1960-2001
(2017年5月10日)
(第13回配本)
第37巻(書簡I)
月報執筆者(敬称略)

山根貞男

ある世代の思い出
思想詩人吉本隆明

田中和生

文芸評論家から文人へ
——書簡集刊行に寄せて

ハルノ宵子

お気持ち
 


吉本隆明全集menu